貴子です♪
気づいたら一ヶ月以上も更新していませんでした〜〜〜
ワタクシは毎日元気に過ごしております。最近は芸術より食欲の秋に
なりつつあるので、食べ過ぎに注意・・・ですがっ(・_・;)
9月、10月と色々ありました。
写真があるものだけを書いてみると・・・

清水エスパルスの関係してるパーティーで演奏したり・・・

隆先生とドイツ料理レストランで打ち上げしたり・・・

久しぶりに結婚式に出席したり・・・(in 名古屋)

埼玉のフルートアンサンブル団体の10周年記念演奏会で講師演奏もしました。
他には清水市での本番&伊東市芸術祭でアンサンブルのお手伝い参加 etc.
・・・指導以外にも色々と・・・
あっ☆つい最近では・・・
文化庁主催の音楽鑑賞教室(東京シティーフィルハーモニック管弦楽団)の
ビータに参加させて頂き、毎日子供たちからパワーを貰ったりもしてました♪
何と、5日連続!で毎日違う土地での本番、だったので、普段乗らない電車にのり、
初めての土地に降り立ち・・・とっても新鮮な5日間でした(*^^*)
今月もあと少しですね。ここ数日で一気に冷え込みも出てきて、もう
冬が近づいているのだな〜、と感じます。
来月も指導のお仕事以外に、小さな本番や、オーケストラの本番は
ちらほら。12月にはCD制作の準備も詰めなくてはいけない為、今後も
体調管理には十分気をつけて、毎日を過ごしていきたいと思います♪
☆追記☆
←「味の珍味堂」の詰め合わせ
そういえば!だいぶ前の事ですがトリプリサイタルのときに日大の方から頂いた
あられ・おかきの詰め合わせが、メッチャ美味しかったです!!!(*^^)v
検索してみたら・・・隠れた名店だとか。30過ぎて、初めてワクワクしながら
お菓子を食べました(笑)美味しいプレゼント、ありがとうございました!
気づいたら一ヶ月以上も更新していませんでした〜〜〜
ワタクシは毎日元気に過ごしております。最近は芸術より食欲の秋に
なりつつあるので、食べ過ぎに注意・・・ですがっ(・_・;)
9月、10月と色々ありました。
写真があるものだけを書いてみると・・・

清水エスパルスの関係してるパーティーで演奏したり・・・

隆先生とドイツ料理レストランで打ち上げしたり・・・

久しぶりに結婚式に出席したり・・・(in 名古屋)

埼玉のフルートアンサンブル団体の10周年記念演奏会で講師演奏もしました。
他には清水市での本番&伊東市芸術祭でアンサンブルのお手伝い参加 etc.
・・・指導以外にも色々と・・・
あっ☆つい最近では・・・
文化庁主催の音楽鑑賞教室(東京シティーフィルハーモニック管弦楽団)の
ビータに参加させて頂き、毎日子供たちからパワーを貰ったりもしてました♪
何と、5日連続!で毎日違う土地での本番、だったので、普段乗らない電車にのり、
初めての土地に降り立ち・・・とっても新鮮な5日間でした(*^^*)
今月もあと少しですね。ここ数日で一気に冷え込みも出てきて、もう
冬が近づいているのだな〜、と感じます。
来月も指導のお仕事以外に、小さな本番や、オーケストラの本番は
ちらほら。12月にはCD制作の準備も詰めなくてはいけない為、今後も
体調管理には十分気をつけて、毎日を過ごしていきたいと思います♪
☆追記☆

そういえば!だいぶ前の事ですがトリプリサイタルのときに日大の方から頂いた
あられ・おかきの詰め合わせが、メッチャ美味しかったです!!!(*^^)v
検索してみたら・・・隠れた名店だとか。30過ぎて、初めてワクワクしながら
お菓子を食べました(笑)美味しいプレゼント、ありがとうございました!
スポンサーサイト
舞でつ。
ご無沙汰してます。とても元気に、おかげさまでとても忙しくさせていただいています。
今日は新宿御苑近くにてミニコンサートをさせていただきました。雨に洗われた御苑の緑を見下ろす会場で、ドビュッシーなどを演奏。私も素敵なひとときを過ごさせていただきました。
講師をしている学校の最寄り駅が改装オープンした記念に、近隣の小学生が20年後の自分に向けて手紙を書く(20年後郵送される)という企画をしているそうです。
私の20年前は、歳がバレちゃいますが、中学生でした。毎日毎日夢中でフルートの練習をしていましたから、大して今と変わらない気もしますが、まさか20年後まだフルート吹いてるなんて、やはりあの頃は思っていませんでした。
今でも分からないことは多いですが、20年前よりは自分のこともフルートのことも世の中のことも少しは分かるようになった気がします。
はて、20年後はもう少し賢くなるかな?
毎日一つずつ賢くなる種を拾いたいと、勉強中。だから20年後が楽しみで仕方ありません。
そんな矢先、なんと中学校の同窓会の案内が!!私はきっと相変わらずすぎて、笑われるに違いありませんが、、非常に楽しみです♪
今月後半は、ニューフィル千葉さんに数日お邪魔して普通の鑑賞教室と新世界やくるみ割りなどのコンサート、それから毎年恒例になった福島県いわき市での「やすらぎコンサート」があります。来月、再来月に向けてのおさらいも頑張らなければです!
あ、そうそう、レッスンさせていただいている朝霞第五中学校と松伏第二中学校が2校揃って、B編成の全国大会に当たる東日本吹奏楽コンクールで見事金賞を受賞しました!!努力を重ねた日々は金賞以上の価値があるはず!本当に素晴らしいです
お疲れ様でした。
ご無沙汰してます。とても元気に、おかげさまでとても忙しくさせていただいています。
今日は新宿御苑近くにてミニコンサートをさせていただきました。雨に洗われた御苑の緑を見下ろす会場で、ドビュッシーなどを演奏。私も素敵なひとときを過ごさせていただきました。
講師をしている学校の最寄り駅が改装オープンした記念に、近隣の小学生が20年後の自分に向けて手紙を書く(20年後郵送される)という企画をしているそうです。
私の20年前は、歳がバレちゃいますが、中学生でした。毎日毎日夢中でフルートの練習をしていましたから、大して今と変わらない気もしますが、まさか20年後まだフルート吹いてるなんて、やはりあの頃は思っていませんでした。
今でも分からないことは多いですが、20年前よりは自分のこともフルートのことも世の中のことも少しは分かるようになった気がします。
はて、20年後はもう少し賢くなるかな?
毎日一つずつ賢くなる種を拾いたいと、勉強中。だから20年後が楽しみで仕方ありません。
そんな矢先、なんと中学校の同窓会の案内が!!私はきっと相変わらずすぎて、笑われるに違いありませんが、、非常に楽しみです♪
今月後半は、ニューフィル千葉さんに数日お邪魔して普通の鑑賞教室と新世界やくるみ割りなどのコンサート、それから毎年恒例になった福島県いわき市での「やすらぎコンサート」があります。来月、再来月に向けてのおさらいも頑張らなければです!
あ、そうそう、レッスンさせていただいている朝霞第五中学校と松伏第二中学校が2校揃って、B編成の全国大会に当たる東日本吹奏楽コンクールで見事金賞を受賞しました!!努力を重ねた日々は金賞以上の価値があるはず!本当に素晴らしいです


だおうもー♪かなでっす♪♪
早いもので、もう10月も半ばなんですね><
まだまだ先だと思っていた秋の恒例リサイタルが、
もう目と鼻の先になってしまいました!
渡邉加奈&阿部奈穂子 デュオリサイタル2012
フルート 渡邉加奈
ヴァイオリン 阿部奈穂子
ピアノ 白尾絵里
日時 11月3日 土曜日 18時開演(17時半開場)
場所 スペースDo (新大久保駅徒歩5分)
チケット 3500円(学生2500円)
プログラム
プロムナード/マルティヌー
トリオソナタdmoll/C.P.E・バッハ
冬の情景/渡邉加奈
宮廷の音楽/フランセ 他
チケット問い合わせ flkana20101123@yahoo.co.jp
チケット取り扱い ムラマツ楽器新宿店03-3367-6000
管楽器専門店ダク03-3361-2211
今回も、私が作った曲をこっそり入れさせていただいております^^;
まあ、それはおいておいて(笑)
マルティヌーは、軽やかで明るくて、とってもかわいらしい曲♪
トリオソナタは泣きたくなるくらい美しくて、それでいて力強い曲♪
フランセは、お洒落で、エスプリがきいていて、とても楽しい曲♪
どの曲も、とても魅力的です♪
お時間合うかた、是非是非ご一聴ください☆
余談ですが。。
毎回、私たちの合わせに、譜めくりすとマッハが来てくれるんです♪♪
マッハ曰く、譜めくりに慣れておきたいから、、とのことですが、
なんて頼もしいんでしょう!!!
当然のことながら、マッハのお陰で、ただでも楽しい合わせが
数倍楽しくなっていることは言うまでもありません(笑)
コンサートにいらしたら、マッハの譜めくりっぷりにも
是非ご注目ください(笑)
リサイタルの前に、
リヒャルトシュトラウスの、影のない女&ワーグナーのタンホイザーのハイライト公演があります☆
影のない女を必ず 影のある女といってしまう私は根暗なのでしょうか(笑)
リサイタル準備もがんばりつつ、オペラも頑張ります!!!

早いもので、もう10月も半ばなんですね><
まだまだ先だと思っていた秋の恒例リサイタルが、
もう目と鼻の先になってしまいました!
渡邉加奈&阿部奈穂子 デュオリサイタル2012
フルート 渡邉加奈
ヴァイオリン 阿部奈穂子
ピアノ 白尾絵里
日時 11月3日 土曜日 18時開演(17時半開場)
場所 スペースDo (新大久保駅徒歩5分)
チケット 3500円(学生2500円)
プログラム
プロムナード/マルティヌー
トリオソナタdmoll/C.P.E・バッハ
冬の情景/渡邉加奈
宮廷の音楽/フランセ 他
チケット問い合わせ flkana20101123@yahoo.co.jp
チケット取り扱い ムラマツ楽器新宿店03-3367-6000
管楽器専門店ダク03-3361-2211
今回も、私が作った曲をこっそり入れさせていただいております^^;
まあ、それはおいておいて(笑)
マルティヌーは、軽やかで明るくて、とってもかわいらしい曲♪
トリオソナタは泣きたくなるくらい美しくて、それでいて力強い曲♪
フランセは、お洒落で、エスプリがきいていて、とても楽しい曲♪
どの曲も、とても魅力的です♪
お時間合うかた、是非是非ご一聴ください☆
余談ですが。。
毎回、私たちの合わせに、譜めくりすとマッハが来てくれるんです♪♪
マッハ曰く、譜めくりに慣れておきたいから、、とのことですが、
なんて頼もしいんでしょう!!!
当然のことながら、マッハのお陰で、ただでも楽しい合わせが
数倍楽しくなっていることは言うまでもありません(笑)
コンサートにいらしたら、マッハの譜めくりっぷりにも
是非ご注目ください(笑)
リサイタルの前に、
リヒャルトシュトラウスの、影のない女&ワーグナーのタンホイザーのハイライト公演があります☆
影のない女を必ず 影のある女といってしまう私は根暗なのでしょうか(笑)
リサイタル準備もがんばりつつ、オペラも頑張ります!!!

だおうもー☆お久しぶりです♪
ジークコンサートの後は、
杉並公会堂でのオーケストラに向けての練習に入り、
昨日無事にコンサートを終えました!
曲は、モーツァルトのクラリネットコンチェルト
同じく、モーツァルトのコンチェルタンテ、
ベートヴェン交響曲第一番
でした☆
ソリストの皆様、本当に素晴らしい演奏でした♪
ご来場いただいたお客様、共演者の皆様、ありがとうございました!

さて、表題の通り、今回は久々の甥っ子姪っ子あるばむです☆
先日、甥っ子、姪っ子と近所のホームセンターに行ってきました♪
8月の甥っ子の誕生日に、忙しくてなにもしてあげられなかったので
せめてもの罪滅ぼしです^^;
このホームセンターの近くにおもちゃ屋さんがあり、
甥っ子1こと、りょうは早速強そうな怪獣を見つけ、お買い上げ☆

ここまでは良かったのですが、
なんと一緒につれてきた姪っ子1ことはるなも
かわゆいピンクのコンパクトをしっかりと胸に抱きしめてました^^;
ここで、今日はりょうのお誕生日祝いだから、はるなはまた今度ね、、
と言うのが正しいあり方だというのは十分に承知していたのですが、
はるなのかわゆさに引きずられるように
あ、はるはそれがいいのね♪♪わかったよー♪♪今から買おうねー♪♪
と、あっさりと購入。
ダメオバ街道まっしぐらです(笑)

↑こんなかわゆい顔でねだられたら誰も断れませんよね!?(笑)
お買い物が済んだら、
ホームセンター内にある、子供のためのお遊びコーナーへ☆
はるなは、テンション上がりまくり、
入場券も買ってないのに中に勝手に入るくらいの喜びっぷりでしたが、
りょうはお兄ちゃんになったからなのか
子供ゾーンはお気に召さなかったらしく、
すぐそばにあるゲームに熱中してました☆
私は2分おきくらいに二人の様子を観察しつつ、
加奈らっち(加奈によるパパラッチばりの写真撮影のこと)も忘れないという多忙っぷり(笑)

かわゆい乗り物に乗って大喜びのはるなは、
「かなー!!」ことあるごとに私を呼んで、
手を振ったり、ピースしたりしてくれます♪
りょうは、クレーンゲームでお菓子を取るのに夢中☆

取れますようにー!!って祈ってるりょうがかわゆくて愛おしすぎてもう大変でした(笑)
そうこうしてると、はるながボールコーナでボール投げを始めます☆

やはり、二人が別々にいるのは、加奈らっちとしても相当大変だったので、
はるなにもクレーンゲームのほうに来てもらって、
二人で挑戦してもらいました♪

りょうがはるなに指示をだし、はるながボタンを押す、、
こんな兄妹の連携プレイが見れるようになるなんて、、
と目頭がアツくなりました(笑)
こんな感じで、あっという間に二人とのでいとの時間はすぎてゆきました☆
夢のような一日でした♪
また遊びにいきたいです♪♪
そうそう、はるなが私の似顔絵を書いてくれました!
先日誕生日だったので、プレゼントしてくれたんです♪♪
もう、めちゃめちゃ感動!!!!

ピンクで描いてくれたところに多大なるセンスを感じます(笑)
りょうは怪獣を描いてくれました!

どうやら彼の創作らしいです☆なかなかに想像力がありますね♪
ほんと、最近は甥っ子姪っ子たちがどんどん大きくなって、
びっくりすることが多いです☆
成長してくれるのはうれしいのですが、
なんとなく、今この瞬間の甥っ子姪っ子たちには、もう会えないんだな、、
って寂しくもあります^^;
というわけで、なるべく、加奈らっちに精を出しているんです!
そして、撮った写真を通勤途中などで見ながらニヤニヤしているアヤシい人となっております^^;
また早く会いたいなあ☆
ジークコンサートの後は、
杉並公会堂でのオーケストラに向けての練習に入り、
昨日無事にコンサートを終えました!
曲は、モーツァルトのクラリネットコンチェルト
同じく、モーツァルトのコンチェルタンテ、
ベートヴェン交響曲第一番
でした☆
ソリストの皆様、本当に素晴らしい演奏でした♪
ご来場いただいたお客様、共演者の皆様、ありがとうございました!

さて、表題の通り、今回は久々の甥っ子姪っ子あるばむです☆
先日、甥っ子、姪っ子と近所のホームセンターに行ってきました♪
8月の甥っ子の誕生日に、忙しくてなにもしてあげられなかったので
せめてもの罪滅ぼしです^^;
このホームセンターの近くにおもちゃ屋さんがあり、
甥っ子1こと、りょうは早速強そうな怪獣を見つけ、お買い上げ☆

ここまでは良かったのですが、
なんと一緒につれてきた姪っ子1ことはるなも
かわゆいピンクのコンパクトをしっかりと胸に抱きしめてました^^;
ここで、今日はりょうのお誕生日祝いだから、はるなはまた今度ね、、
と言うのが正しいあり方だというのは十分に承知していたのですが、
はるなのかわゆさに引きずられるように
あ、はるはそれがいいのね♪♪わかったよー♪♪今から買おうねー♪♪
と、あっさりと購入。
ダメオバ街道まっしぐらです(笑)

↑こんなかわゆい顔でねだられたら誰も断れませんよね!?(笑)
お買い物が済んだら、
ホームセンター内にある、子供のためのお遊びコーナーへ☆
はるなは、テンション上がりまくり、
入場券も買ってないのに中に勝手に入るくらいの喜びっぷりでしたが、
りょうはお兄ちゃんになったからなのか
子供ゾーンはお気に召さなかったらしく、
すぐそばにあるゲームに熱中してました☆
私は2分おきくらいに二人の様子を観察しつつ、
加奈らっち(加奈によるパパラッチばりの写真撮影のこと)も忘れないという多忙っぷり(笑)

かわゆい乗り物に乗って大喜びのはるなは、
「かなー!!」ことあるごとに私を呼んで、
手を振ったり、ピースしたりしてくれます♪
りょうは、クレーンゲームでお菓子を取るのに夢中☆

取れますようにー!!って祈ってるりょうがかわゆくて愛おしすぎてもう大変でした(笑)
そうこうしてると、はるながボールコーナでボール投げを始めます☆

やはり、二人が別々にいるのは、加奈らっちとしても相当大変だったので、
はるなにもクレーンゲームのほうに来てもらって、
二人で挑戦してもらいました♪

りょうがはるなに指示をだし、はるながボタンを押す、、
こんな兄妹の連携プレイが見れるようになるなんて、、
と目頭がアツくなりました(笑)
こんな感じで、あっという間に二人とのでいとの時間はすぎてゆきました☆
夢のような一日でした♪
また遊びにいきたいです♪♪
そうそう、はるなが私の似顔絵を書いてくれました!
先日誕生日だったので、プレゼントしてくれたんです♪♪
もう、めちゃめちゃ感動!!!!

ピンクで描いてくれたところに多大なるセンスを感じます(笑)
りょうは怪獣を描いてくれました!

どうやら彼の創作らしいです☆なかなかに想像力がありますね♪
ほんと、最近は甥っ子姪っ子たちがどんどん大きくなって、
びっくりすることが多いです☆
成長してくれるのはうれしいのですが、
なんとなく、今この瞬間の甥っ子姪っ子たちには、もう会えないんだな、、
って寂しくもあります^^;
というわけで、なるべく、加奈らっちに精を出しているんです!
そして、撮った写真を通勤途中などで見ながらニヤニヤしているアヤシい人となっております^^;
また早く会いたいなあ☆
| ホーム |