だおうもー♪かなでっす♪
ニッセイプラザさんでのコンサート、とっても楽しかったです♪
プラネット・ワイのSさん、ニッセイの店長さま、Sさま、他お店の皆様、
そして、いらして頂いたあたたかいお客様、本当にありがとうございました!
詳細は舞ぽんが⬇で書いてくれてます♪
さてさて、予告しました、涙と笑いの珍道中〜高松編〜
長くなりそうですが、書かせていただきやすっ!!!
暇で暇で仕方ないかた、続けてお読みいただけたら幸いです♪
与論島でのパラダイスな日々を終え、一人那覇へ向かったあたくし。
日程と飛行機の都合で、那覇で一泊せねばならず。。
那覇には夜到着したので、さっさか眠り、
翌日の14時の飛行機に乗るまでは、
必死にカラオケボックスで練習!
必死すぎて、空港に着いたのが30分前。。
チェックインを済ませた段階で、もう時間がないのは重々承知していたのですが、
とりあえず、奇麗なお魚さんを見ても美味しそう、、と思ってしまうくらいに
おなかがすいてまして。。

せっかくの沖縄、観光なぞ全くできなかったので、
せめてソーキ蕎麦だけは食べたいっ!!!!!
という己の欲求に打ち勝てず、食べてしまいました!ソーキ蕎麦!!!
激うまでしたが、搭乗口に到着したのが10分前。。
食べてすぐ走ったので横っ腹も痛くなり散々な思いをしました><
良い子の皆様は決してまねしないでください^^;
てな感じで、てんやわんやな状態で那覇を後にし、高松へ。

船の上から見た四国(恐らく)もとても奇麗でした!
さて、高松空港に到着したらば、またもやお約束の雨^^;
とりあえずリムジンバスで高松駅に向かい、タクシーでホテルへ。
ここまでで、既に空港の案内の方、リムジンバスの運転手さん、
タクシーの運転手さん、ホテルの方、、と
4人の方とお話ししましたが、皆様、めちゃめちゃ気さくな良い方ばかりでした♪
私的にはすでにマブダチレベルに仲良くなりました♪(笑)
なんでも、香川県は、おもてなしの国、、だそうで。
一気に私の中での都道府県好感度ベスト3に躍り出ました☆
さて、ホテルに着いて、真っ先に聞いたのがカラオケボックスの場所。
ホテルの方、ちょっとびっくりされていましたが、
地図を取り出して、丁寧に教えてくださいました♪
高松の移動は、自転車が便利だということも教わり、
早速レンタルチャリを登録♪
高松で合流した、私の妹にしたいかわゆいまなちゃんが、
私のチャリ姿がレアだと大喜び^^;
写真を撮ってくれました☆

なかなかにキマってると思いますが(笑)
まなちゃんにはなぜか爆笑されました^^;
さて、前回の与論島編で書いた通り、
今回の高松のコンベンションにはコンクールを受けに参加しました。
もともと、マッハが広島に戻る、、ということで、
私の中で高松と広島は近いと思い込んでいて、
マッハと一緒に参加する気満々でいたら、
意外と広島は遠くて^^;マッハも参加しないという。。
でも、オーケストラで一緒に吹いた若くてうまいミキティとのぼりの二人が、
いつか私と一緒にコンクール受けたい!
と強く望んでくれていたのも思い出し、
私も、もうそろそろコンクールは最後だろうな、、と思っていたのもあり、
結構悩みましたが、
ええいっ!!!ままよっっ!!!
と受けてしまうことにしたのでした☆
そんなミキティとのぼりは、私の高松入りの一日後に到着★
前日に一人で利用して、すっかり仲良しになった店員さんのいるカラオケボックスで猛練習し、
いよいよコンクール当日!!!
朝8時半に集合し、約1時間の音だしタイムを与えて頂きましたが、
人が多すぎて、全く自分の音がわからず^^;
とりあえず基礎練して、直前リハーサル室へ。
15分間だけなので、一回通した後、
気になるところを返すくらいで、すぐに本番。
本番は高松シンボルタワーのホール塔にある、第一ホールでした。
すごく響きのいい、素敵なホールで幸せな気持ちで演奏しました♪
結果発表まで、時間があったので、
暑いのが苦手なミキティとのぼりはお茶、
私とまなちゃんと、すみれちゃんというまなちゃんのお友達とで、
高松城観光へ☆
シンボルタワーとは結構近い場所にあるのです♪
高松城のパンフレットをみると、お堀に囲まれた立派なお城で、
かなり期待していたのですが、
気になるのが、地図には、
高松城跡
と表記されていること。。
でも、写真があるんだから大丈夫だよねー♪なんておしゃべりしながら到着すると。。
ないっ!!!お城がないっ!!!
はっきりいってただの空き地です^^;
ここで、あたくし、どっと疲れが(笑)
まなちゃんと記念撮影したものの、
笑顔に陰りが見受けられるのもそのためです(爆)

でも、本丸跡から見た眺めは奇麗だったし、お堀も風情があって素敵でしたよっ!
さて、高松城跡を後にし、
シンボルタワーに戻ってきたあたくしの目に、美味しそうなアイスやさんの看板が!!!
面白いアイスが大好きなあたくし、迷わず醤油豆アイスを注文♪
意外と美味でした!あっさりと疲れがとれました☆
上の写真の人とはもはや別人な笑顔です(笑)

他にもオリーブ、トマト、キュウリ、など色々珍しいアイスが。。
というわけでコンベンション最終日まで足しげく通うことになるのですが
3回も食べたご当地アイスがあります!
その名も嫁入りソフトクリーム!!!なんて魅力的なネーミングでしょう!!
アイス片手にご満悦なあたくし♪味もめちゃめちゃ美味しかったです♪

なーんて色々やっているうちに、いよいよコンクール結果発表の時間が!
私とのぼりは第一ホールの客席で待機。若いのにしっかり者のミキティが壇上へ。

演奏するときより緊張しましたー☆
トリプが金賞をいただいた時をめっさ思い出しました^^;
そして、、結果は、、
金賞!!!!!
のぼりと一緒に手を取り合って喜びました♪♪

頑張った日々が報われましたー♪♪
最高に素敵な結果を頂いた後は、コンサート三昧♪
特に印象に残ったのは、デニス・ブリアコフ氏(←前と音色が全然違う!!)
マリオ・カローリ氏(←圧倒的な表現力!)
ヴァンサンリュカ氏(←フランスっていいな♪エスプリっ!!)
櫻舞(←二人のシンクロがすごすぎ!!うますぎ!!!)
レ・リュネット(←遊びも本気!!めちゃめちゃ笑った!)
マグナムトリオ(←なんでもできちゃう!!!もはやフルートではない!?)
などなど。。
コンサートの合間に各メーカーさんの展示ブースを見に行ったら、
ヴァンサンリュカ氏にばったり遭遇♪

リュカ氏は、私のフランス留学をすすめてくれた方★
優しくて、奥様ともラブラブで、演奏も最高なすんごいお方です♪
そして今回ピッコロ審査員をされていた、最初の師匠、阿部先生ともお会いでき、
櫻舞の白石くんともお知り合いになれて、
たくさんの思い出ができました♪♪
そして、、香川といえば、、うどん!!
色々なうどん食べましたが、
私的には醤油ぶっかけうどんが一番美味しかったです♪
とにかく麺がトゥルットゥルで、東京でうどんを食べる気にはなれないかも、、
と思いました★

というわけで、濃密な日々を過ごした第16回フルートコンベンションin高松。
再来年はどこで開催されるか未定ですが、
金賞の招待演奏をさせていただくので、次回の参加を今からとても楽しみにしてます♪♪
ミキティ、のぼり、まなちゃん、すみれちゃん、まほちゃん、ゆきちゃん、
のりのり、師匠の阿部先生、フルート協会の皆様、メーカーの皆様、
そして高松の、私とマブダチになってくれた(笑)皆様、
本当にありがとうございました!!!!
ニッセイプラザさんでのコンサート、とっても楽しかったです♪
プラネット・ワイのSさん、ニッセイの店長さま、Sさま、他お店の皆様、
そして、いらして頂いたあたたかいお客様、本当にありがとうございました!
詳細は舞ぽんが⬇で書いてくれてます♪
さてさて、予告しました、涙と笑いの珍道中〜高松編〜
長くなりそうですが、書かせていただきやすっ!!!
暇で暇で仕方ないかた、続けてお読みいただけたら幸いです♪
与論島でのパラダイスな日々を終え、一人那覇へ向かったあたくし。
日程と飛行機の都合で、那覇で一泊せねばならず。。
那覇には夜到着したので、さっさか眠り、
翌日の14時の飛行機に乗るまでは、
必死にカラオケボックスで練習!
必死すぎて、空港に着いたのが30分前。。
チェックインを済ませた段階で、もう時間がないのは重々承知していたのですが、
とりあえず、奇麗なお魚さんを見ても美味しそう、、と思ってしまうくらいに
おなかがすいてまして。。

せっかくの沖縄、観光なぞ全くできなかったので、
せめてソーキ蕎麦だけは食べたいっ!!!!!
という己の欲求に打ち勝てず、食べてしまいました!ソーキ蕎麦!!!
激うまでしたが、搭乗口に到着したのが10分前。。
食べてすぐ走ったので横っ腹も痛くなり散々な思いをしました><
良い子の皆様は決してまねしないでください^^;
てな感じで、てんやわんやな状態で那覇を後にし、高松へ。

船の上から見た四国(恐らく)もとても奇麗でした!
さて、高松空港に到着したらば、またもやお約束の雨^^;
とりあえずリムジンバスで高松駅に向かい、タクシーでホテルへ。
ここまでで、既に空港の案内の方、リムジンバスの運転手さん、
タクシーの運転手さん、ホテルの方、、と
4人の方とお話ししましたが、皆様、めちゃめちゃ気さくな良い方ばかりでした♪
私的にはすでにマブダチレベルに仲良くなりました♪(笑)
なんでも、香川県は、おもてなしの国、、だそうで。
一気に私の中での都道府県好感度ベスト3に躍り出ました☆
さて、ホテルに着いて、真っ先に聞いたのがカラオケボックスの場所。
ホテルの方、ちょっとびっくりされていましたが、
地図を取り出して、丁寧に教えてくださいました♪
高松の移動は、自転車が便利だということも教わり、
早速レンタルチャリを登録♪
高松で合流した、私の妹にしたいかわゆいまなちゃんが、
私のチャリ姿がレアだと大喜び^^;
写真を撮ってくれました☆

なかなかにキマってると思いますが(笑)
まなちゃんにはなぜか爆笑されました^^;
さて、前回の与論島編で書いた通り、
今回の高松のコンベンションにはコンクールを受けに参加しました。
もともと、マッハが広島に戻る、、ということで、
私の中で高松と広島は近いと思い込んでいて、
マッハと一緒に参加する気満々でいたら、
意外と広島は遠くて^^;マッハも参加しないという。。
でも、オーケストラで一緒に吹いた若くてうまいミキティとのぼりの二人が、
いつか私と一緒にコンクール受けたい!
と強く望んでくれていたのも思い出し、
私も、もうそろそろコンクールは最後だろうな、、と思っていたのもあり、
結構悩みましたが、
ええいっ!!!ままよっっ!!!
と受けてしまうことにしたのでした☆
そんなミキティとのぼりは、私の高松入りの一日後に到着★
前日に一人で利用して、すっかり仲良しになった店員さんのいるカラオケボックスで猛練習し、
いよいよコンクール当日!!!
朝8時半に集合し、約1時間の音だしタイムを与えて頂きましたが、
人が多すぎて、全く自分の音がわからず^^;
とりあえず基礎練して、直前リハーサル室へ。
15分間だけなので、一回通した後、
気になるところを返すくらいで、すぐに本番。
本番は高松シンボルタワーのホール塔にある、第一ホールでした。
すごく響きのいい、素敵なホールで幸せな気持ちで演奏しました♪
結果発表まで、時間があったので、
暑いのが苦手なミキティとのぼりはお茶、
私とまなちゃんと、すみれちゃんというまなちゃんのお友達とで、
高松城観光へ☆
シンボルタワーとは結構近い場所にあるのです♪
高松城のパンフレットをみると、お堀に囲まれた立派なお城で、
かなり期待していたのですが、
気になるのが、地図には、
高松城跡
と表記されていること。。
でも、写真があるんだから大丈夫だよねー♪なんておしゃべりしながら到着すると。。
ないっ!!!お城がないっ!!!
はっきりいってただの空き地です^^;
ここで、あたくし、どっと疲れが(笑)
まなちゃんと記念撮影したものの、
笑顔に陰りが見受けられるのもそのためです(爆)

でも、本丸跡から見た眺めは奇麗だったし、お堀も風情があって素敵でしたよっ!
さて、高松城跡を後にし、
シンボルタワーに戻ってきたあたくしの目に、美味しそうなアイスやさんの看板が!!!
面白いアイスが大好きなあたくし、迷わず醤油豆アイスを注文♪
意外と美味でした!あっさりと疲れがとれました☆
上の写真の人とはもはや別人な笑顔です(笑)

他にもオリーブ、トマト、キュウリ、など色々珍しいアイスが。。
というわけでコンベンション最終日まで足しげく通うことになるのですが
3回も食べたご当地アイスがあります!
その名も嫁入りソフトクリーム!!!なんて魅力的なネーミングでしょう!!
アイス片手にご満悦なあたくし♪味もめちゃめちゃ美味しかったです♪

なーんて色々やっているうちに、いよいよコンクール結果発表の時間が!
私とのぼりは第一ホールの客席で待機。若いのにしっかり者のミキティが壇上へ。

演奏するときより緊張しましたー☆
トリプが金賞をいただいた時をめっさ思い出しました^^;
そして、、結果は、、
金賞!!!!!
のぼりと一緒に手を取り合って喜びました♪♪

頑張った日々が報われましたー♪♪
最高に素敵な結果を頂いた後は、コンサート三昧♪
特に印象に残ったのは、デニス・ブリアコフ氏(←前と音色が全然違う!!)
マリオ・カローリ氏(←圧倒的な表現力!)
ヴァンサンリュカ氏(←フランスっていいな♪エスプリっ!!)
櫻舞(←二人のシンクロがすごすぎ!!うますぎ!!!)
レ・リュネット(←遊びも本気!!めちゃめちゃ笑った!)
マグナムトリオ(←なんでもできちゃう!!!もはやフルートではない!?)
などなど。。
コンサートの合間に各メーカーさんの展示ブースを見に行ったら、
ヴァンサンリュカ氏にばったり遭遇♪

リュカ氏は、私のフランス留学をすすめてくれた方★
優しくて、奥様ともラブラブで、演奏も最高なすんごいお方です♪
そして今回ピッコロ審査員をされていた、最初の師匠、阿部先生ともお会いでき、
櫻舞の白石くんともお知り合いになれて、
たくさんの思い出ができました♪♪
そして、、香川といえば、、うどん!!
色々なうどん食べましたが、
私的には醤油ぶっかけうどんが一番美味しかったです♪
とにかく麺がトゥルットゥルで、東京でうどんを食べる気にはなれないかも、、
と思いました★

というわけで、濃密な日々を過ごした第16回フルートコンベンションin高松。
再来年はどこで開催されるか未定ですが、
金賞の招待演奏をさせていただくので、次回の参加を今からとても楽しみにしてます♪♪
ミキティ、のぼり、まなちゃん、すみれちゃん、まほちゃん、ゆきちゃん、
のりのり、師匠の阿部先生、フルート協会の皆様、メーカーの皆様、
そして高松の、私とマブダチになってくれた(笑)皆様、
本当にありがとうございました!!!!
スポンサーサイト
舞です。
若干秋めいてきたと思ったら、またしても暑さぶり返し
いかがお過ごしでしょうか?
加奈さんのオモシロ旅日記を心待ちにしている皆さん、残念ながら今日もワタクシ鈴木がお送りいたします・・・
たぶん数日中に更新されると思いますよ!
さて、今日はトリプティークでニッセイライフプラザ横浜にてコンサートをさせていただきました
ニッセイ横浜さんでのコンサートは2回目になりますね。
今回は、CD収録曲をはじめ、夏らしい曲や今話題のアノ曲まで、1時間ほどたっぷりとお届けしました。
トリプティークのコンサートでは、いつもメンバーによるトークは挟みながら演奏していますが、そのトークの中で、
「フルート演奏したことある方~??」
との問いかけに、なんと3人もの方が手をあげてくださいました!
楽器店などのイベントではないので、3人もいらっしゃるとは多いですね
しかも、フルートアンサンブルもやられるということで、嬉しくなっちゃいました
今日の衣装はフリフリ~~でした
![1174808_548714288516073_1284693398_n[1]](http://blog-imgs-47.fc2.com/t/r/i/triptyque/2013082920243048as.jpg)
このドレス、軽くて柔らかくて、大好き!快適~~
というわけで、とっても楽しいコンサートとなりました。
ご来場いただきましたお客様、ニッセイライフプラザ横浜の皆様、ありがとうございました!!
個人的には、今週から授業が始まっているので、今日も学校→本番→レッスンと目まぐるしく都会を飛び回りました
忙しいのは慣れているのでヘッチャラですが、事故や怪我が無いよう日々安全第一に努めたいと思います
とにかく骨折せず正月まで駆け抜けたいと思います(爆)
それから、もう一つお知らせ

こちら、ザ・フルート vol.130にトリプティークCDのリリース情報が載っています!
“トリプティークからのメッセージ”も載っているので、探してみてくださいね
他にも、お知らせしたいことは色々とあるのですが、今日はここまで。では~~
若干秋めいてきたと思ったら、またしても暑さぶり返し

加奈さんのオモシロ旅日記を心待ちにしている皆さん、残念ながら今日もワタクシ鈴木がお送りいたします・・・

さて、今日はトリプティークでニッセイライフプラザ横浜にてコンサートをさせていただきました

今回は、CD収録曲をはじめ、夏らしい曲や今話題のアノ曲まで、1時間ほどたっぷりとお届けしました。
トリプティークのコンサートでは、いつもメンバーによるトークは挟みながら演奏していますが、そのトークの中で、
「フルート演奏したことある方~??」
との問いかけに、なんと3人もの方が手をあげてくださいました!
楽器店などのイベントではないので、3人もいらっしゃるとは多いですね


今日の衣装はフリフリ~~でした

![1174808_548714288516073_1284693398_n[1]](http://blog-imgs-47.fc2.com/t/r/i/triptyque/2013082920243048as.jpg)
このドレス、軽くて柔らかくて、大好き!快適~~

というわけで、とっても楽しいコンサートとなりました。
ご来場いただきましたお客様、ニッセイライフプラザ横浜の皆様、ありがとうございました!!
個人的には、今週から授業が始まっているので、今日も学校→本番→レッスンと目まぐるしく都会を飛び回りました


それから、もう一つお知らせ


こちら、ザ・フルート vol.130にトリプティークCDのリリース情報が載っています!
“トリプティークからのメッセージ”も載っているので、探してみてくださいね

他にも、お知らせしたいことは色々とあるのですが、今日はここまで。では~~

舞です。
加奈さんのオモシロ旅日記を読んでらっしゃらない方は
の記事を読んでからどうぞ~
加奈さんが、コンヴェンションで頑張っている間、私は群馬県前橋市の広瀬川美術館でのコンサートに出演してきました♪
40名ほどの小さなサロンですが、ありがたいことに予約で満席となりました!
ピアニストは大学の優秀な後輩ピアニスト、平田侑ちゃんにお願いしました~。

素晴らしいサポートのもと、バッハのEs-Durソナタ、プーランクのソナタをメインに1時間ちょっとのコンサートをさせていただきました。
日本の歌ではちょっとした「とび道具」(笑)も登場したり、コンサート当日がお誕生日という方がいらしたので、サプライズでハッピーバースデイを皆さんと歌ったり、とても和やかな時間となりました。
美術館コンサートだけあって、絵画の前での演奏だったのですが、演奏中の写真が一枚もなく・・・入手したらまた載せることにいたします
コンサート後は会場でティタイム
私からは、コンサートの宣伝をしてくださった近所のパン屋さんの手作りプリンをお客様に差し入れました☆
トリプのCDも沢山持っていったのに、なんと完売!!
ほとんどのお客様が買ってくださったのです
ありがとうございました。
急遽用意してもらった金ペンで、サインも沢山させていただきましたよ!
ご来場くださったお客様、主催のピアノプラザ群馬の皆様、広瀬川美術館さん、コンサートの告知を応援してくださった皆様、そしてピアニスト平田侑ちゃん、本当にありがとうございました!!
そして、コンサート当日の上毛新聞にはこのような記事を載せていただきました。

これからの励みにもなります。上毛新聞の皆様、ありがとうございました。
******
コンサートの様子を主催のピアノプラザ群馬さんが記事にしてくださいました♪

http://www.nihonpianohd.co.jp/event/?p=1724
ピアノプラザ群馬さん、お世話になりました!
加奈さんのオモシロ旅日記を読んでらっしゃらない方は


加奈さんが、コンヴェンションで頑張っている間、私は群馬県前橋市の広瀬川美術館でのコンサートに出演してきました♪
40名ほどの小さなサロンですが、ありがたいことに予約で満席となりました!
ピアニストは大学の優秀な後輩ピアニスト、平田侑ちゃんにお願いしました~。

素晴らしいサポートのもと、バッハのEs-Durソナタ、プーランクのソナタをメインに1時間ちょっとのコンサートをさせていただきました。
日本の歌ではちょっとした「とび道具」(笑)も登場したり、コンサート当日がお誕生日という方がいらしたので、サプライズでハッピーバースデイを皆さんと歌ったり、とても和やかな時間となりました。
美術館コンサートだけあって、絵画の前での演奏だったのですが、演奏中の写真が一枚もなく・・・入手したらまた載せることにいたします

コンサート後は会場でティタイム

私からは、コンサートの宣伝をしてくださった近所のパン屋さんの手作りプリンをお客様に差し入れました☆
トリプのCDも沢山持っていったのに、なんと完売!!
ほとんどのお客様が買ってくださったのです

急遽用意してもらった金ペンで、サインも沢山させていただきましたよ!
ご来場くださったお客様、主催のピアノプラザ群馬の皆様、広瀬川美術館さん、コンサートの告知を応援してくださった皆様、そしてピアニスト平田侑ちゃん、本当にありがとうございました!!
そして、コンサート当日の上毛新聞にはこのような記事を載せていただきました。

これからの励みにもなります。上毛新聞の皆様、ありがとうございました。
******
コンサートの様子を主催のピアノプラザ群馬さんが記事にしてくださいました♪

http://www.nihonpianohd.co.jp/event/?p=1724
ピアノプラザ群馬さん、お世話になりました!
だおうもー♪かなでっす!
昨日予告した、涙と笑いの珍道中をブログらせていただきますっ!
まずは与論島編★
こちらは、毎年ご招待を受けて、
海で遊びまくるついでにコンサートしにいく
コンサートに行くついでに海で遊びまくれる、、という
夢のようなビータなのです♪
しかも、今回は、広島に完全帰郷してしまった、まっはと、
カイロオーケストラで首席フルーティストとして活躍中の桂子と、
久々に再会できるという、最高に嬉しい企画♪
朝9時の飛行機に乗り、那覇空港へ。
沖縄に近づくと、既にこーんな美しい情景が♪

これはもう、テンション上がりまくりですっ!!
感動しすぎて泣いちゃったくらいです!!
那覇からはちっちゃな飛行機に乗り換えて30分ほどで与論島到着★
しかし、、、私が与論の地に降り立った途端、雨が降り始め。。(涙)
お迎えに来てくれた、楽園荘のヒデさんにも、久しぶりの雨だというお話を伺い、、
私の雨女説が益々確実性を増してしまいました。。
しかし、水不足でサトウキビなどの農作物も枯れてしまっていた、、とのことで、
「恵みの雨や」とおっしゃって頂けたので、
雨女というよりは雨女神ということで自分を納得させることができたし、
海に行けばどうせぬれるんだから、、と
ワイルドなヒデさんに、結局海に連れて行ってもらえました(笑)
スコールといっていい、土砂降りの雨でも、
やはり、与論の海は美しく、
スノーケリングでも、何十匹もの奇麗な魚たちに会えました♪♪
そんなこんなで、あっという間に夕方になり、
いよいよまっはとの再会♪
ヒデさんと共に空港にお出迎えにいき、
到着ロビーで、
まっははまだかなーと探していたら、
まっはが、にこにこしながら、いきなり私の隣にぬっと現れたので
ヒデさんも私もびっくり!!いつの間に出てきたのでしょう!?
さすが、相変わらずのまっはっぷりです(笑)
というわけで感動の再会♪

まっはが与論に来た途端、天気は曇りに。。
まっはは見た目とおり晴れ女ですねっ!
二人でご飯を食べた後は、
おなじみの与論献奉のおもてなしを受けました☆
有泉で、思いっきり酔っぱらったあたくし。。
しかし、コンサートの前に帰ってしまう、
と残念がってくださったお客様に、まっはと私でプレコンサートを開催(笑)

こんなデレデレな状態で演奏したのは初めてです^^;
あまり記憶はないのですが、良かったと言って頂けたので一安心★
翌日は、潮が満ちるとなくなってしまう、、という貴重な百合が浜へ。
天気も晴れて、海がキラキラでした♪

あまりにも美しくてずーっといたかったです☆
写真だと美しさがイマイチ伝わらず残念。。
楽園荘に帰ったら、まっはと猛練習。
なんせ、この日の19時半からコンサートだというのに、
メンバーがそろうのが18時半、、というデンジャラスっぷり^^;
しかも、カイロにいた桂子と広島にいたまっはとは、
もちろんリハーサルなぞ皆無でして。。
しかし、桂子が、予定より早く、18時に到着してくれたので、
1時間みっちりリハーサルできました!
えがったえがった。。(笑)
いつもは野外コンサートなのですが、
お天気が不安定、、ということで、
楽園荘の食堂にて開催♪

アットホームな雰囲気の中、楽しく演奏させていただきました♪
去年リクエストいただいた曲を沢山吹きましたが、
中でも好評だったのが、潮騒のメモリー!!!
頑張って作ってよかった♪
コンサート終了後は、まっはと私のたっての願いで、カラオケボックスへ♪
まっはの美声、健在です(笑)

桂子も、癒し系な性格に似合わず、パワフル&セクシーボイスで皆様を圧倒★
笛吹きは歌がうまい人が多いですねー♪

ちなみに、桂子と私の隣に写っているのが、ヒデさんとこーじなのですが。。
私のカメラの性能の問題もあり、とことん日焼けしているお二人なので。。
黒子みたいになってしまっています^^;
さて、楽しい時間はあっという間に過ぎ、
ついに私にとっては最終日な3日目。。
お天気はまたもや晴れ♪
当然3人で海へー♪♪

日焼けが嫌だというマッハは、突然フードをかぶりだし、
その様子が何かのキャラクターみたいで、私と桂子は大爆笑!!!

さらに、救命胴衣を身にまとったマッハ。もうピンクな甲羅をもつカメにしか見えません(笑)

陸にあがったカメに桂子が餌付け(笑)

船で沖に出る2人と一匹(爆)

このカメマッハ、泳ぎがめっちゃくちゃへたくそで、
いつもマッハなマッハが、めっちゃ遅くて、
笑いすぎて危うく溺れかかりました(笑)
マッハと海に行かれる際はご注意を(爆)
それにしても、与論の海はほんとに奇麗。。
ぷかぷか浮かぶだけでもめっちゃ癒されました♪

与論島の海と、素敵な人々、親友まっは&桂子にたっぶり元気をもらったあたくし、
帰りたくない気持ちをおさえ、
高松のフルートコンベンションコンクールを受けるため、
一人旅立つのでした。。。
素敵な企画を提供してくださったI氏、
お世話になった楽園荘のお父さん、おかみさん、ヒデさん、麻美さん、
かみかみこーじ、パン屋な布袋、コンサートにいらしてくださったお客様、
他与論でお会いした全ての皆様、
そして桂子とマッハ、本当に本当にありがとうございました!!!!
涙と笑いの珍道中〜高松編〜はまた後日♪
昨日予告した、涙と笑いの珍道中をブログらせていただきますっ!
まずは与論島編★
こちらは、毎年ご招待を受けて、
コンサートに行くついでに海で遊びまくれる、、という
夢のようなビータなのです♪
しかも、今回は、広島に完全帰郷してしまった、まっはと、
カイロオーケストラで首席フルーティストとして活躍中の桂子と、
久々に再会できるという、最高に嬉しい企画♪
朝9時の飛行機に乗り、那覇空港へ。
沖縄に近づくと、既にこーんな美しい情景が♪

これはもう、テンション上がりまくりですっ!!
感動しすぎて泣いちゃったくらいです!!
那覇からはちっちゃな飛行機に乗り換えて30分ほどで与論島到着★
しかし、、、私が与論の地に降り立った途端、雨が降り始め。。(涙)
お迎えに来てくれた、楽園荘のヒデさんにも、久しぶりの雨だというお話を伺い、、
私の雨女説が益々確実性を増してしまいました。。
しかし、水不足でサトウキビなどの農作物も枯れてしまっていた、、とのことで、
「恵みの雨や」とおっしゃって頂けたので、
雨女というよりは雨女神ということで自分を納得させることができたし、
海に行けばどうせぬれるんだから、、と
ワイルドなヒデさんに、結局海に連れて行ってもらえました(笑)
スコールといっていい、土砂降りの雨でも、
やはり、与論の海は美しく、
スノーケリングでも、何十匹もの奇麗な魚たちに会えました♪♪
そんなこんなで、あっという間に夕方になり、
いよいよまっはとの再会♪
ヒデさんと共に空港にお出迎えにいき、
到着ロビーで、
まっははまだかなーと探していたら、
まっはが、にこにこしながら、いきなり私の隣にぬっと現れたので
ヒデさんも私もびっくり!!いつの間に出てきたのでしょう!?
さすが、相変わらずのまっはっぷりです(笑)
というわけで感動の再会♪

まっはが与論に来た途端、天気は曇りに。。
まっはは見た目とおり晴れ女ですねっ!
二人でご飯を食べた後は、
おなじみの与論献奉のおもてなしを受けました☆
有泉で、思いっきり酔っぱらったあたくし。。
しかし、コンサートの前に帰ってしまう、
と残念がってくださったお客様に、まっはと私でプレコンサートを開催(笑)

こんなデレデレな状態で演奏したのは初めてです^^;
あまり記憶はないのですが、良かったと言って頂けたので一安心★
翌日は、潮が満ちるとなくなってしまう、、という貴重な百合が浜へ。
天気も晴れて、海がキラキラでした♪

あまりにも美しくてずーっといたかったです☆
写真だと美しさがイマイチ伝わらず残念。。
楽園荘に帰ったら、まっはと猛練習。
なんせ、この日の19時半からコンサートだというのに、
メンバーがそろうのが18時半、、というデンジャラスっぷり^^;
しかも、カイロにいた桂子と広島にいたまっはとは、
もちろんリハーサルなぞ皆無でして。。
しかし、桂子が、予定より早く、18時に到着してくれたので、
1時間みっちりリハーサルできました!
えがったえがった。。(笑)
いつもは野外コンサートなのですが、
お天気が不安定、、ということで、
楽園荘の食堂にて開催♪

アットホームな雰囲気の中、楽しく演奏させていただきました♪
去年リクエストいただいた曲を沢山吹きましたが、
中でも好評だったのが、潮騒のメモリー!!!
頑張って作ってよかった♪
コンサート終了後は、まっはと私のたっての願いで、カラオケボックスへ♪
まっはの美声、健在です(笑)

桂子も、癒し系な性格に似合わず、パワフル&セクシーボイスで皆様を圧倒★
笛吹きは歌がうまい人が多いですねー♪

ちなみに、桂子と私の隣に写っているのが、ヒデさんとこーじなのですが。。
私のカメラの性能の問題もあり、とことん日焼けしているお二人なので。。
黒子みたいになってしまっています^^;
さて、楽しい時間はあっという間に過ぎ、
ついに私にとっては最終日な3日目。。
お天気はまたもや晴れ♪
当然3人で海へー♪♪

日焼けが嫌だというマッハは、突然フードをかぶりだし、
その様子が何かのキャラクターみたいで、私と桂子は大爆笑!!!

さらに、救命胴衣を身にまとったマッハ。もうピンクな甲羅をもつカメにしか見えません(笑)

陸にあがったカメに桂子が餌付け(笑)

船で沖に出る2人と一匹(爆)

このカメマッハ、泳ぎがめっちゃくちゃへたくそで、
いつもマッハなマッハが、めっちゃ遅くて、
笑いすぎて危うく溺れかかりました(笑)
マッハと海に行かれる際はご注意を(爆)
それにしても、与論の海はほんとに奇麗。。
ぷかぷか浮かぶだけでもめっちゃ癒されました♪

与論島の海と、素敵な人々、親友まっは&桂子にたっぶり元気をもらったあたくし、
帰りたくない気持ちをおさえ、
高松のフルートコンベンションコンクールを受けるため、
一人旅立つのでした。。。
素敵な企画を提供してくださったI氏、
お世話になった楽園荘のお父さん、おかみさん、ヒデさん、麻美さん、
かみかみこーじ、パン屋な布袋、コンサートにいらしてくださったお客様、
他与論でお会いした全ての皆様、
そして桂子とマッハ、本当に本当にありがとうございました!!!!
涙と笑いの珍道中〜高松編〜はまた後日♪
だうもー!かなでっす♪
久しぶりに東京に戻ってきました!
涙と笑いの抱腹絶倒珍道中はまた後日書きます★
実は、今回あたくし、コンベンションコンクールをひっそり受けてまして、、
アンサンブル部門で金賞(1位)を頂きました!
詳細はこれまた後日、、かなり長いブログになりそうです。。ヌフフ
久しぶりに東京に戻ってきました!
涙と笑いの抱腹絶倒珍道中はまた後日書きます★
実は、今回あたくし、コンベンションコンクールをひっそり受けてまして、、
アンサンブル部門で金賞(1位)を頂きました!
詳細はこれまた後日、、かなり長いブログになりそうです。。ヌフフ
地元、前橋育英高校が甲子園で優勝しました!母校ではありませんが、身近な学校なので嬉しいですね。前橋はお祭り騒ぎにちがいない…(^^;
さて、トリプティークCDが発売されて10日ほど経ちました。おかげさまで売れ行き順調のようですm(__)m
9月29日にイベントをやらせていただくタワーレコード渋谷店さんでは、このようにアピールしてくださっています!

イベント告知用の小さなフライヤーも置いてありますので、ぜひお持ちくださいね。
山野楽器銀座店さんでは、このようなパネルとともに、なんとスイスの大巨匠グラーフのとなりにトリプティークです!!

きゃあーー!!凄いですね~(^o^)これはお祭りですね~!!
というわけで、ちょっとしたトリプティーク祭り開催中の店頭に、皆さんぜひ足をお運びくださいね!
だおうも!!おひさしです!かなです!
トリプのCD、おかげさまでご好評いただいております♪
私たちの9年間の努力の結晶を是非おてもとに☆
さて、突然ですが、明日からあたくし与論島へと旅立ちます♪
与論でコンサートした後は、高松のフルートコンベンションに参加してきます♪
1週間以上の長旅★
しかも、諸事情あり、沖縄と高松でそれぞれ一日ずつお一人さまなのです。
お一人さまはさみしぅございますぅ><
でも、マッハや桂子と再会できるのが今からとっても楽しみです!
どんな珍道中が繰り広げられるのか、ご報告は帰宅してからゆるりと(笑)
というわけでいってまいりまーす♪
トリプのCD、おかげさまでご好評いただいております♪
私たちの9年間の努力の結晶を是非おてもとに☆
さて、突然ですが、明日からあたくし与論島へと旅立ちます♪
与論でコンサートした後は、高松のフルートコンベンションに参加してきます♪
1週間以上の長旅★
しかも、諸事情あり、沖縄と高松でそれぞれ一日ずつお一人さまなのです。
お一人さまはさみしぅございますぅ><
でも、マッハや桂子と再会できるのが今からとっても楽しみです!
どんな珍道中が繰り広げられるのか、ご報告は帰宅してからゆるりと(笑)
というわけでいってまいりまーす♪
トリプティークCDの試聴用ビデオが公開になりました~!!
ぜひご覧くださいね☆
CD欲しい!と思った方は、全国のタワーレコードやHMV、山野楽器、フルート専門店、amazonなどでぜひご購入ください。
メンバー全員のサインも欲しい!という方は、9月29日15時~タワーレコード渋谷店 にぜひ遊びにいらしてくださいね!(サイン会参加には、タワーレコード渋谷・池袋・新宿・秋葉原店でCDを購入すると付いてくるサイン会参加券が必要ですm(__)m)
ぜひご覧くださいね☆
CD欲しい!と思った方は、全国のタワーレコードやHMV、山野楽器、フルート専門店、amazonなどでぜひご購入ください。
メンバー全員のサインも欲しい!という方は、9月29日15時~タワーレコード渋谷店 にぜひ遊びにいらしてくださいね!(サイン会参加には、タワーレコード渋谷・池袋・新宿・秋葉原店でCDを購入すると付いてくるサイン会参加券が必要ですm(__)m)
舞です。
猛暑のメッカ・前橋、今日も暑かったです〜
そんな、宣伝活動@ぐんま2日目は、前橋Cityエフエムさんに生出演させていただきました!

24日の広瀬川美術館コンサートの告知と、トリプティークCDのお話と音源も流してもらいました〜
パーソナリティの方の素晴らしいリードの下、前橋の皆さんへ向けて告知ができ、ありがたかったです!
放送中には、なんと!リスナーの方から「子供と一緒にコンサート行きます!」とのメールを番組宛にいただきました。嬉しいですね〜
24日のコンサートはすでに沢山のご予約をいただいているようですが、あと数席空きがあります!席数に限りがありますので、必ずご予約くださいね
。

当日はCD販売&いらないかもしれませんがサインもします!
ご予約は、ピアノプラザ群馬高崎本店027-363-1262 または、info@pianoplaza.comまでお願いします。
猛暑のメッカ・前橋、今日も暑かったです〜

そんな、宣伝活動@ぐんま2日目は、前橋Cityエフエムさんに生出演させていただきました!

24日の広瀬川美術館コンサートの告知と、トリプティークCDのお話と音源も流してもらいました〜

パーソナリティの方の素晴らしいリードの下、前橋の皆さんへ向けて告知ができ、ありがたかったです!
放送中には、なんと!リスナーの方から「子供と一緒にコンサート行きます!」とのメールを番組宛にいただきました。嬉しいですね〜

24日のコンサートはすでに沢山のご予約をいただいているようですが、あと数席空きがあります!席数に限りがありますので、必ずご予約くださいね


当日はCD販売&
ご予約は、ピアノプラザ群馬高崎本店027-363-1262 または、info@pianoplaza.comまでお願いします。
舞です。
今日は群馬の上毛新聞さんの取材を受けてきました。

トリプティークCDのことや24日の前橋でのコンサートのこと、今日に至るまでの私の活動などをお話してきました。掲載されたらまた報告しますね!
さて、明日は前橋Cityエフエムさんに生出演いたします。
インターネットでも聴けます。
8月14日13時30分~「M´sガーデン」という番組です。
ちなみに、この番組の提供である丸越さんの取締役社長は保育園と中学の同級生!トランペット吹きなのです!
地元、素晴らしい!!
今日は群馬の上毛新聞さんの取材を受けてきました。

トリプティークCDのことや24日の前橋でのコンサートのこと、今日に至るまでの私の活動などをお話してきました。掲載されたらまた報告しますね!
さて、明日は前橋Cityエフエムさんに生出演いたします。
インターネットでも聴けます。
8月14日13時30分~「M´sガーデン」という番組です。
ちなみに、この番組の提供である丸越さんの取締役社長は保育園と中学の同級生!トランペット吹きなのです!
地元、素晴らしい!!
トリプティーク初のアルバム「Triptyque~フルートトリオ・コレクション~」は
本日発売です!!

お近くのCDショップ、楽器店、フルート専門店で是非お手に取ってみてくださいね♪店頭にない場合はお取り寄せ、もしくはネット通販でもお買い求めいただけます。
9月29日15時~はタワーレコード渋谷店で発売イベントも行いますので、沢山の方々のお越しをお待ちしております!

本日発売です!!

お近くのCDショップ、楽器店、フルート専門店で是非お手に取ってみてくださいね♪店頭にない場合はお取り寄せ、もしくはネット通販でもお買い求めいただけます。
9月29日15時~はタワーレコード渋谷店で発売イベントも行いますので、沢山の方々のお越しをお待ちしております!

皆様、ついについにトリプティークCDは明日発売となります!!
全国のタワーレコードやHMV、ヤマハ、山野楽器などのCDショップや楽器店、フルート専門店などでお買い求め頂けます。
Triptyque 〜フルートトリオ・コレクション〜
フルートアンサンブル・トリプティーク[樋口貴子、鈴木舞、渡邉加奈]

そして、こちらの有名CDショップ・楽器店の通販サイトでもご購入できます♪
タワーレコードオンライン
HMV オンライン
山野楽器オンライン
8月12日の発売日は明日!!
全国のタワーレコードやHMV、ヤマハ、山野楽器などのCDショップや楽器店、フルート専門店などでお買い求め頂けます。
Triptyque 〜フルートトリオ・コレクション〜
フルートアンサンブル・トリプティーク[樋口貴子、鈴木舞、渡邉加奈]

そして、こちらの有名CDショップ・楽器店の通販サイトでもご購入できます♪
タワーレコードオンライン
HMV オンライン
山野楽器オンライン
8月12日の発売日は明日!!
すでに多くのフルーティストの皆さんに使っていただいております楽譜「トリプティークオリジナル編曲シリーズ」!!
現在5冊出版しておりますが、今回のCD「Triptyque~フルートトリオ・コレクション~」にはその楽譜の中から、
☆チャイコフスキー(渡邉加奈編):「四季」より
☆メンデルスゾーン(堀内貴晃編):無言歌撰集
この2曲を収録しました。以前より参考演奏のご要望が特に多かった曲で、今回のCDは楽譜に完全対応しておりますので、すでに楽譜をお使いの皆さんにぜひお聴きいただければと思っております。
また、CD発売に伴って、楽譜をお取り扱いいただける企業様も増えました!(これからも増えていく予定・・・)
メールでお問合せいただければ、トリプティークからも販売しております。
トリプティークが長い時間をかけて作り上げてきた楽譜ですので、多くの方々に親しんでいただければ幸いです。
![CDチラシ2[1] - コピー](http://blog-imgs-47.fc2.com/t/r/i/triptyque/20130810185848c92s.jpg)
吹奏楽をやってらっしゃる方々には、アンサンブルコンテスト用としてもオススメですよ☆
8月12日の発売日まで・・・あと2日!!
現在5冊出版しておりますが、今回のCD「Triptyque~フルートトリオ・コレクション~」にはその楽譜の中から、
☆チャイコフスキー(渡邉加奈編):「四季」より
☆メンデルスゾーン(堀内貴晃編):無言歌撰集
この2曲を収録しました。以前より参考演奏のご要望が特に多かった曲で、今回のCDは楽譜に完全対応しておりますので、すでに楽譜をお使いの皆さんにぜひお聴きいただければと思っております。
また、CD発売に伴って、楽譜をお取り扱いいただける企業様も増えました!(これからも増えていく予定・・・)
メールでお問合せいただければ、トリプティークからも販売しております。
トリプティークが長い時間をかけて作り上げてきた楽譜ですので、多くの方々に親しんでいただければ幸いです。
![CDチラシ2[1] - コピー](http://blog-imgs-47.fc2.com/t/r/i/triptyque/20130810185848c92s.jpg)
吹奏楽をやってらっしゃる方々には、アンサンブルコンテスト用としてもオススメですよ☆
8月12日の発売日まで・・・あと2日!!
山野楽器での先行発売ライヴにお越しいただきました皆様、ありがとうございました!!
ミニコンサートでは、CD収録曲はもちろん、暑~い夏にピッタリの(加奈さんの魅惑のアレンジによる)楽しい楽曲も沢山演奏させていただきました
設置された座席は満席!立ち見もたーくさんの方々で埋め尽くされまして、ありがたいことにコンサート後のサイン会も多くの方々に並んでいただき恐縮でした。山野楽器さんからサイン会のリクエストがあった時、我々のサイン欲しい方いるかな~~?と心配していましたが、なんのなんの!
今回のCDのために考えたサインをいっぱい書かせていただきましたよ
本当にありがとうございました。
なんてったって、こーーんなに売るほどありますので、
![1098116_537602979627204_1575836296_n[1]](http://blog-imgs-47.fc2.com/t/r/i/triptyque/201308061106456a9s.jpg)
(こちらほんの一部)
これからもどんどんサイン書きますよ!
先行発売が終わってしまったので、次に入手できるのは、いよいよ発売日の8月12日です
現在、ご予約受付中
そして、次のレコ発ライヴ&サイン会はコチラ


Triptyque〜フルートトリオ・コレクション〜
CD発売記念インストアライブ&サイン会
2013年9月29日15時〜
タワーレコード渋谷店7階 イベントスペースにて
入場無料
出演:フルートアンサンブル・トリプティーク
タワーレコード渋谷店、新宿店、秋葉原店、池袋店にて8月12日発売のCD「Triptyque〜フルートトリオ・コレクション」をお買い上げのお客様は、ライヴ終了後のサイン会にご参加頂けます。
・サイン会に参加ご希望の方は、サイン会参加券とお買い上げのCDをご持参の上、会場へお越し下さい。
・都合によりイベントの中止や内容変更の可能性がございます。あらかじめご了承下さい。
・当日の録画、録音、写真撮影はお断りさせて頂きます。
お問い合わせ:タワーレコード渋谷店 03-3496-3661
ミニコンサートでは、CD収録曲はもちろん、暑~い夏にピッタリの(加奈さんの魅惑のアレンジによる)楽しい楽曲も沢山演奏させていただきました

設置された座席は満席!立ち見もたーくさんの方々で埋め尽くされまして、ありがたいことにコンサート後のサイン会も多くの方々に並んでいただき恐縮でした。山野楽器さんからサイン会のリクエストがあった時、我々のサイン欲しい方いるかな~~?と心配していましたが、なんのなんの!


なんてったって、こーーんなに売るほどありますので、
![1098116_537602979627204_1575836296_n[1]](http://blog-imgs-47.fc2.com/t/r/i/triptyque/201308061106456a9s.jpg)
(こちらほんの一部)
これからもどんどんサイン書きますよ!
先行発売が終わってしまったので、次に入手できるのは、いよいよ発売日の8月12日です

現在、ご予約受付中

そして、次のレコ発ライヴ&サイン会はコチラ


Triptyque〜フルートトリオ・コレクション〜
CD発売記念インストアライブ&サイン会
2013年9月29日15時〜
タワーレコード渋谷店7階 イベントスペースにて
入場無料
出演:フルートアンサンブル・トリプティーク
タワーレコード渋谷店、新宿店、秋葉原店、池袋店にて8月12日発売のCD「Triptyque〜フルートトリオ・コレクション」をお買い上げのお客様は、ライヴ終了後のサイン会にご参加頂けます。
・サイン会に参加ご希望の方は、サイン会参加券とお買い上げのCDをご持参の上、会場へお越し下さい。
・都合によりイベントの中止や内容変更の可能性がございます。あらかじめご了承下さい。
・当日の録画、録音、写真撮影はお断りさせて頂きます。
お問い合わせ:タワーレコード渋谷店 03-3496-3661
| ホーム |